2020年04月13日

『畳リビングのある家』実施設計中 20200413



『畳リビングのある家』は現在、実施図面を作図中です。

実施図面とは
施工をお願いする施工業者に渡す図面で、工事見積も実施図面から拾います。
設計の意図がきちんと伝わることが重要となります。

私の中で特に重要なのが『矩計図』(カナバカリズ)です。
IMG_9041.jpg
高さ方向の詳細図です。
最低4断面以上は描きます。
各部分の仕上、立面図、構造図、展開図、電気・給排水の設備図
をスケッチしながら描くので時間がかかりますが、
矩計図ができれば実施図面は自分の中では終わりです。
その他の図面は矩計図をトレースするだけという感覚です。

DSC_7485_00001.jpg

DSC_7500_00001.jpg

DSC_7467_00001.jpg


posted by 侘助 at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 畳リビングのある家

2020年03月24日

『畳リビングのある家』 20200324



『畳リビングのある家』

新しいプロジェクトが始まります。

敷地内にある平屋の建物を解体し、
2階建て・延床面積約40坪の
ご夫婦と3人のお子さんの為の住まいを計画します。

DSC_7491_00001.jpg

DSC_7500_00001.jpg

DSC_7509_00001_00001.jpg

IMG_0001_NEW.jpg

住宅調書に記されていたご要望は
和の雰囲気のある家(障子等)
奥にあるご両親の住まいとのつながり
長期優良住宅の認定

2020年・12月の完成を目指して実施設計に進みます。



posted by 侘助 at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 畳リビングのある家