2020年02月20日

『安曇野の家5』お引渡し 20200220



『安曇野の家5』お引渡し 20200220

スライド1.JPG

スライド2.JPG

最初に建築相談のメールを頂いたのが2018年の3月です。
事務所にお越しいただき、悠のことをお話しして
家づくりのお手伝いをさせて頂くことになりました。

0001_00001.jpg

DSC_7220_00001.jpg

安曇野市内の静かな住宅地に建つ6人家族のための住宅です。
東西に細長い緩やかな切妻屋根の総2階部分に
北側に一部平屋部分がはり出すシンプルなプランです。

1階は玄関の引込建具をあけるとすぐにアイランドキッチンがあるという
大胆?なプランです。
アイランド・キッチンは今回もRoomsさんにお願いしました。
キッチンスペースを中心に南側に面してリビング・ダイニング
西側にトイレ・浴室等の水廻りをまとめました。
リビング・ダイニングの北側にご両親の寝室。

2階は将来、子供室にすることを想定したフリースペース、
西側にロフト付きの寝室、東側に予備室を設けています。
シャワーユニットも設置しています。

DSC_6174_00001.jpg

DSC_6112_00001.jpg

Tさん、完成おめでとうございます。
南側の外溝(塀や植栽)工事は少し暮らしてみて、検討したいと思います。

施工をお願いした(株)矢口工務店さん
質の高い丁寧な仕事をして頂き、ありがとうございます。

竣工写真は後日、ホームページに掲載します。


posted by 侘助 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2020年02月14日

『安曇野の家5』現場監理 20200214



『安曇野の家5』現場監理20200214

お引渡し前の最後の現場打合せ
クライアントのTさんにお越しいただき、
ハンガーパイプの高さ、
寝室のロフトへの梯子の位置等・・・
の確認を行いました。

DSC_5806_00001.jpg

DSC_5765_00001.jpg

製作のアイランドキッチンの設置。
トップはステンレス、下台はチーク材で造りました。
いつもお世話になっているRoomsさんにお願いしました。

DSC_5830_00001.jpg

設計事務所の検査を行いました。
木製建具に一部、修正をお願いしました。

DSC_5747_00001.jpg

DSC_5837_00001.jpg

来週、検査機関の完了検査を受けて20日にお引渡しです。


posted by 侘助 at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2020年02月10日

『安曇野の家5』現場 20200210



『安曇野の家5』現場 20200210

木製建具の建込み中
フラッシュ戸がほとんどで面材は米松にしました。
その他、照明器具・給湯ボイラー・衛生器具・灯油タンクの取付け
今週末に設計検査、
来週、検査機関の完了検査、20日のお引渡し予定です。

DSC_5616_00001.jpg

DSC_5620_00001.jpg

DSC_5627_00001.jpg

DSC_5637_00001.jpg


posted by 侘助 at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2020年02月07日

『安曇野の家5』現場監理 20200206



『安曇野の家5』現場監理 20200206

壁のAEP塗装が終わりました。
漆喰のような白にすることが多いですが今回はグレーのAEP塗装

DSC_5421.JPG

DSC_5425.JPG

DSC_5440.JPG

DSC_5508.JPG
↑階段の1・2段目は蹴込板をなくして、ルンバ置場にしました。

玄関の洗い出しのパターンを決めました。

DSC_5454.JPG

あと2週間ほどで完成予定です。



posted by 侘助 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2020年01月07日

『安曇野の家5』現場監理 20200107



『安曇野の家5』現場監理 20200107

大工工事も終盤です。
外壁の塗壁の下塗りも終わりました。
2月中旬の竣工を目指して仕上工事に入ります。

IMG_7937.JPG

DSC_7220_00001.jpg

IMG_7931.JPG

DSC_2028_00001.jpg

DSC_2027_00001.jpg


posted by 侘助 at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年12月19日

『安曇野の家5』現場監理 20191217



『安曇野の家5』現場監理 20191217

大工さんの造作工事が進んでいます。
大工さんが作る造付本棚や収納の打ち合わせを行いました。

DSC_0414_00001.jpg

DSC_0410_00001.jpg

DSC_0423_00001.jpg

DSC_0422_00001.jpg

DSC_7229_00001.jpg

内部が出来てきたので、徐々に仕上げのイメージを固めています。


posted by 侘助 at 05:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年12月11日

『安曇野の家5』現場監理 20191210



『安曇野の家5』現場監理20191210

造作工事の打ち合わせを行いました。
階段、LDKの天井の杉板貼り、壁下地の石膏ボード貼り
その他納まりに関して棟梁と打ち合わせを行いました。

DSC_9949_00001.jpg

DSC_9952_00001.jpg

DSC_9958_00001.jpg

DSC_9970_00001.jpg

DSC_9973_00001.jpg

クライアントのTさんにも現場にお越しいただきました。

posted by 侘助 at 17:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年11月29日

『安曇野の家5』現場監理 20191126



『安曇野の家5』現場監理 20191126

週一で定例会議を行っていますが、
現場の進み方が速いです。

DSC_8600.JPG

DSC_8558.JPG

DSC_8543.JPG

DSC_8551.JPG

DSC_8557.JPG

玄関引戸が入りました。
玄関戸は木製建具で作っていましたが、
今回クライアントのTさんのご要望で始めて引き戸サッシを採用しました。

DSC_9169.JPG

その他、大工工事の打ち合わせ
床板は北相木村産の唐松板を初めて採用。

DSC_9163.JPG

DSC_7220_00001.jpg

posted by 侘助 at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年10月23日

『安曇野の家5』上棟 20191021・23



『安曇野の家5』上棟しました。
21日は垂木まで乗せたところで
翌22日(祝日)が雨予報だったのでブルーシートで養生をして終了。

DSC_6819.JPG

DSC_7220_00001.jpg

DSC_6848.JPG

23日は屋根下地まで完成しました。
本垂木の上に通気垂木を乗せるので屋根下地に少し時間がかかりますが、
他の現場と同じ工務店さんなのでスムーズに進んでいます。
屋根の上からの眺めは最高です。

DSC_6928.JPG

DSC_6938.JPG

DSC_6947.JPG

DSC_6949.JPG

安曇野市内の静かな住宅地に建つ住宅です。
東西に細長い緩やかな切妻屋根の総2階部分に
北側に一部平屋部分がはり出すシンプルなプランです。

クライアントのTさん、上棟おめでとうございます。
竣工は来年の2月の予定です。


posted by 侘助 at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年10月11日

『安曇野の家5』現場監理 20191011



『安曇野の家5』現場監理 20191011

基礎工事が終わり、外回りの設備配管の工事が行われています。
プレカット図のチェックも終わり加工に入っています。
10月21日に建て方予定です。

DSC_6205.JPG

DSC_6200.JPG

DSC_6198.JPG

0004.jpg

DSC_7220_00001.jpg


posted by 侘助 at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年10月04日

『安曇野の家5』現場監理 20191002



『安曇野の家5』現場監理 20191002

建物の基礎工事が完了
東側の境界に既成のL型擁壁を設置します。

DSC_5572.JPG

DSC_7220_00001.jpg

DSC_5565.JPG

DSC_5561.JPG


プレカットの打ち合わせを行いました。
実施図面と照らし合わせながらチェックします。
2.3回のやり取りをしながら承認を出します。

IMG_6836.JPG

21日に建て方予定です。

posted by 侘助 at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年09月21日

『安曇野の家5』基礎配筋検査 20190921



『安曇野の家5』基礎配筋検査を行いました。

図面通りに配筋されているか。
補強筋が適切に入っているか。
かぶり厚はとれているか。
鉄筋の重ね継手長さは指示通りか。
を現場でチェックしました。
特に問題なく、24日に耐圧版部分のコンクリート打設です。

DSC_5019.JPG

IMG_6695.JPG

IMG_6702.JPG


posted by 侘助 at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年09月06日

『安曇野の家5』工事契約 20190905



『安曇野の家5』の施工をお願いする工務店さんで工事契約を締結しました。
16日に地鎮祭を行い、工事が始まります。

IMG_6448.JPG

安曇野市内の静かな住宅地に建つ住宅です。
東西に細長い緩やかな切妻屋根の総2階部分に
北側に一部平屋部分がはり出すシンプルなプランです。

DSC_7220_00001.jpg

DSC_7262_00001.jpg

posted by 侘助 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年09月03日

『安曇野の家5』着工準備 20190903



見積調整に時間がかかってしまった『安曇野の家5』

DSC_7220_00001.jpg

DSC_7262_00001.jpg

クライアントのTさんにはご迷惑をおかけしましたが
見積金額がまとまりました。

先週、行った地盤調査も想定していた『ベタ基礎』でOKとの
診断が出ました。
建築確認申請も無事下りました。

IMG_6346.JPG

0001.jpg

今週中に工事契約を締結し、いよいよ工事が始まります。

DSC_3248.JPG

DSC_3255.JPG

posted by 侘助 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2018年09月13日

『安曇野の家X』の基本設計がまとまりました 20180913



5月より計画を進めてきました
『安曇野の家X』の基本設計がまとまりました。

本日は設計監理契約をさせて頂き、
基本設計図のご説明をしました。

安曇野市内の静かな住宅地に建つ6人家族のための住宅です。
東西に細長い緩やかな切妻屋根の総2階部分に
北側に一部平屋部分がはり出すシンプルなプランです。

田村邸模型写真厳選20180905 (9).jpg

田村邸模型写真厳選20180905 (1).jpg

田村邸模型写真厳選20180905 (3).jpg

qqqqq田村邸パース20180910_0001_NEW.jpg

日本は引き算の文化だと言われることがあります。

ローコストですが、
コストパフォーマンスの高い住宅(引き算の建築)にしたいと考えています。
年内に実施設計、来年6月に完成予定です。


posted by 侘助 at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5