2018年02月26日

リノベーション事例 05



『小谷の家T 2015』

鉄骨造4階建ての住宅約70坪のリノベーションと一部12坪の木造での増築です。
比較的余裕のある間取りなのでいろいろな可能性を検討しました。

プレゼンテーション1.jpg

1階部分は6畳×二間の和室を板貼りにし、
1階から2階への屋外階段を納戸にリノベーション。

2階部分は新たに親世帯の住まい(土縁・和室・寝室・クローゼット等)を木造で増築。
増築部分は積雪の事(2m程度)も考慮して片流れの屋根とし、
雪が滑りやすい塗装のガルバリウム鋼板の屋根を採用しています。

今井邸竣工写真 (12).jpg

子世帯と共有のLDKと水廻りをリノベーション。
共有のLDKは30畳の広さがあり、天井高も2.7mと高めにしています。
製作した長さ3m×奥行1mのアイランドキッチンが中心に置かれています。
今まで使いずらかった水廻り動線を一新し、
さらに増築した親世帯の住まいとも繋げています。

今井邸竣工写真 (5).jpg
今井邸竣工写真 (8).jpg
DSC_9970.JPG

今井邸竣工写真 (24).jpg
DSC_0040.JPG



3階部分は子世帯の住まい(寝室、クローゼット、個室×2と専用の水回り)にリノベーション。

4階ロフト部分は上がりやすい階段を新設し
今まで収納スペースだった空間を将来2部屋に分割できるような間取りにリノベーション。

今井邸竣工写真 (2).jpg
DSC_9999.JPG

暖房は灯油熱源の温水床暖房と一部パネルヒーターを採用しています。

リノベーションの仕事は現場対応が多くなりますが、
「今までの暮らし方をこんな風に変えたい」と言う
しっかりしたコンセプトがあれば大きな効果があります。
posted by 侘助 at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | リノベーション

2018年02月24日

リノベーション事例04



『笹賀の家 2006』

長野県松本市の郊外に建つ築30年の住宅の大規模なリノベーション事例。
本棟造りの主屋と同敷地内にある平屋の建物を娘さんご夫婦と二人のお子さんの暮らす住まいに。
既存の広縁部分を一部土縁とし、リビングと繋げています。
外壁は既存の吹き付けの上に杉板を貼っています。
暖房は床暖房を採用しています。

笹賀の家竣工写真 (4)_00001_00001.jpg
20060317解体 (10)_00001.jpg
笹賀の家竣工写真 (10)_00001.jpg
20060317解体 (5)_00001.jpg
笹賀の家竣工写真 (13).JPG
笹賀の家竣工写真 (2)_00001.jpg

posted by 侘助 at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | リノベーション

2018年02月22日

リノベーション事例03




『温(ゆたか)の家 2012』

安曇野市の郊外に建つ築30年の建物のリノベーション事例。

プレゼンテーション1.jpg

DKは中心に収納兼対面カウンターを設けました。
甕邸竣工写真 (10).jpg
R0030491.JPG
甕邸竣工写真 (4).jpg
甕邸竣工写真 (11).jpg

現状のDKは東側から採光が取れなかったため、東側にあった水回りを撤去し
採光を確保しつつ、北側に水回りと勝手口を増築しました。
甕邸竣工写真 (7).jpg
甕邸竣工写真 (13).jpg
R0030979.JPG

暖房はパネルヒーターを採用しています。

posted by 侘助 at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | リノベーション

2018年02月21日

リノベーション事例02



『小倉のマンション 2015』
築40年になる妻の実家、九州・小倉のマンション(RC造)のリノベーション

古くなった水廻りを一新し玄関、寝室、LDKをリノベーションしました。
九州の暑さは信州とは違い、湿気の多い蒸し暑さです。
猛暑をしのぐには冷房を利かせるのが手取り早いですが、
過度な使用は避けたいものです。
エアコンの無かった時代の日本の夏は、
家を衣替えするように障子戸や襖(ふすま)を、
竹ひごなどを組み風通しをよくした簾戸(すど)に置き換え涼を求めていました。
『小倉の家』では暑さ対策に、伝統の工夫を取り入れています。
リビング・ダイニングとキッチンは風通しと、間仕切りを考慮して簾戸を使って仕切っています。

大村邸竣工写真 (4).jpg
大村邸竣工写真 (16).jpg
大村邸竣工写真 (18).jpg
大村邸竣工写真 (20).JPG

posted by 侘助 at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | リノベーション

2018年02月20日

リノベーション事例01



『明科の家 2007』
築30年の建売住宅のリノベーション

スライド1.JPG


和室(茶の間)⇒ダイニングとキッチンにし、東側に8畳のリビングを増築
寺島邸竣工写真 (50).JPG
寺島邸竣工写真 (2).JPG
寺島邸竣工写真厳選.JPG
20071009 (5).JPG

キッチン⇒寝室
寺島邸竣工写真 (5).JPG
20071009 (6).JPG

開口部(窓)位置を変更すると外壁も手直しなければいけないので、
開口部はできるだけ現状のままとしています。
ダイニングのサッシは内部に引違い簀戸を入れ、
キッチンの出窓サッシはその奥行きを利用して飾棚(ニッチ)としています。

水回りは最新の機器に入れ替え、
2階の個室2部屋は内装材の貼替に留めています。

リノベーションはやり方によっては大きな効果が期待できます。

posted by 侘助 at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | リノベーション