2014年05月22日

『長野の家リフォーム』竣工写真



4月に竣工した『長野の家リフォーム』
竣工写真を撮影しに伺いました。


DSC_0180.jpg     
DSC_0197.jpg

後日、ホームページに掲載します。
posted by 侘助 at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年04月20日

『長野の家リフォーム』お引き渡し



昨年11月から工事が始まった『長野の家リフォーム』のお引き渡しを行いました。
設備関係の取り扱い説明の後、書類をお渡しして、無事お引き渡し出来ました。
リフォーム前の雰囲気を残しながらリビング・ダイニングを中心にリフォームを行いました。
クライアントのMさん、施工をして頂いた守谷商会さん、お世話になりました。
ありがとうございました。


20140420-1.JPG   
20140420-2.JPG

今日はお昼まで用意して頂きました。ご馳走様でした。

20140420-3.JPG

竣工写真は後日、ホームページに掲載いたします。
posted by 侘助 at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年04月01日

『長野の家リフォーム』設計検査



『長野の家リフォーム』は一通り工事が終了したので、
クリーニングを入れ、設計検査を行いました。
気になる点を、同席いただいた施工会社の代人さんにお伝えし、若干の手直し工事をお願いしました。
もう少しでお引き渡しになります。



20140401-2.JPG      
20140401-1.JPG
posted by 侘助 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年03月27日

『長野の家リフォーム』現場監理 20140327



『長野の家リフォーム』現場監理

壁、天井のクロス貼りと木製建具の建て込み、システムキッチンの組み立てが行われていました。
来週にはクリーニングが入る予定です。


20140327-2.JPG     
20140327-1.JPG
posted by 侘助 at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年03月26日

ステンド



『長野の家リフォーム』の建具に組み込むステンドが完成。

製作はZEROステンドグラス さん

20140326-1.JPG
posted by 侘助 at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年03月18日

『長野の家リフォーム』現場監理20140318



『長野の家リフォーム』現場監理。
今月中の竣工に向けて急ピッチで工事が進んでいます。
漆喰塗・内部塗装・大工工事が同時進行中。


20140318-6.JPG     
20140318-5.JPG     
20140318-4.jpg 
posted by 侘助 at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年03月12日

『長野の家リフォーム』現場監理20140312



『長野の家リフォーム』現場監理

20140312 -4.JPG
内部塗装がほぼ終了していました。
設計の意図した色味が出ていました。


2世帯住宅の『界壁』部分のCB壁の一部をくりぬいて開口部を付けています。

20140312 -3.JPG
posted by 侘助 at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年03月05日

『長野の家リフォーム』現場監理30140305



『長野の家リフォーム』現場監理20140305
この日は私が会議と他の打合せがあったので現場監理は妻一人で行ってもらいました。
内部の木部塗装が進んでいました。
思ったような色に仕上がり安心しました。


20140305 -1.JPG     
20140305 -2.JPG

天井に貼るクロスのサンプルを取り寄せ、壁の漆喰塗との色合いを検討中。

20140305-3.JPG
posted by 侘助 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年02月28日

『長野の家リフォーム』現場監理20140228



『長野の家リフォーム』現場監理20140228

大工工事が順調に進んでいます。
角龍棟梁がとても丁寧なセンスの良い仕事をして下さっています。
いつも思うことですが、
木造住宅の仕事は大工さんのセンスで決まってしまうといっても良いかもしれません。
造作工事と並行して、左官塗り壁の下塗りも行われていました。

20140228-1.JPG     
20140228-2.JPG

塗装屋さんと内部塗装の色の打合せもさせていただきました。
水性ステインをベースに木部の色付けをします。


20140228-3.JPG



posted by 侘助 at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年02月07日

『長野の家リフォーム』現場監理 『みはらしの家』打合せ20140207



『長野の家リフォーム』現場監理


大工さんによる内部造作工事が進んでいます。
現場で枠の納まりを再確認。
丁寧な仕事をして頂いています。


20140207-1.JPG     
20140207-2.JPG



午後は『みはらしの家』の打合せ。
蓄熱暖房、エアコン等の打合せをしました。
事務所に帰ってくると、『みはらしの家』の現場代人からメールがあり、
擁壁工事の職人さんがインフルエンザにかかってしまったとの事。
長野県はインフルエンザ警報発令中。
お大事に。

posted by 侘助 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年02月02日

『長野の家リフォーム』現場監理20140202



『長野の家リフォーム』現場監理
床暖房用パネルが敷かれ、その上に無垢の床板が貼られていました。
内部の壁下地を大工さんが施工中。


20140202-7.JPG    
20140202-8.JPG
posted by 侘助 at 19:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2014年01月17日

『長野の家リフォーム』現場監理



 『長野の家リフォーム』現場監理
現場では大工工事が急ピッチで進んでいます。
床材の桜フローリングは搬入されていました。


20140117-1.jpg     
20140117-2.jpg
posted by 侘助 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2013年12月26日

床下地



 『長野の家リフォーム』現場監理

大工さんが床下地を施工中。

20131226-2.JPG

posted by 侘助 at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2013年12月10日

スケルトン



 『長野の家リフォーム』の現場監理に行ってきました。
リフォーム部分の床、壁、天井が解体され、
鉄骨造の柱・梁の構造躯体部分(スケルトン)が現れました。

20131210-1.JPG

贅肉(インフィル)がついていないこの状態も結構好きです。
鉄骨造は柱断面と梁断面を大きくすれば、
スパンを飛ばすことが出来るので、
木造より大規模なリフォームに向いているかもしれません。

今日は大工さん、電気屋さん、設備屋さんとの顔合わせを兼ねて、打ち合わせを行いました。

20131210-2.JPG

来年3月の竣工を目指して、いよいよ工事が本格化します。
posted by 侘助 at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム

2013年11月17日

『長野の家リフォーム』工事契約



5月から設計を進めてきました『長野の家リフォーム』
施工していただく工務店も決まり
本日、工事契約を締結しました。
施工していただく工務店は(株)守谷商会さんです。
リフォームは新築より工事中に決定する事項が多く、より工事監理が大切になります。
来年の3月末竣工予定です。

クライアントのMさん、守谷商会さん、よろしくお願いいたします。


20131117-2.JPG     
20131117-1.JPG
posted by 侘助 at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野の家リフォーム