2013年08月12日

WORKS-2 女鳥羽そば(4)



松本市にあるお蕎麦屋さん 『女鳥羽そば』のサービス動線部分です。
従業員が作業を行うために移動する経路のことをサービス動線と言います。

20130812-1.JPG

1階ホールの右奥にパントリー、厨房があります。

20130812-4.JPG

1階厨房はコンパクトにまとめて、2階の厨房(倉庫)や事務室には1階厨房からダムウエーターを兼用したエレベーターを設けています。

20130812-2.JPG     
20130814-5.JPG

1階客席の奥に石臼置場があり、お客さんがガラス越しに、見ることができます。

20130812-3.JPG

2階厨房内にあるそば打ち場です。
以前使われていた道具や天板をそのまま使っています。
posted by 侘助 at 05:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 女鳥羽そば

2013年08月11日

WORKS-2 女鳥羽そば(3)



松本市にあるお蕎麦屋さん 『女鳥羽そば』の2階部分です。

1階部分で靴を脱いで上がります。
階段ホールを囲むように独立した3室を配置しています。
主として予約のお客さんや、会合等で会食をするときに使用します。

20130811-1.JPG

@ 4畳半のテーブル席
A 6畳の畳席
B 8畳の畳席

6畳と8畳は板ふすまで仕切られているので、大人数の時にはふすまを取り外し、1室として使うことが可能です。

20130811-2.JPG     
20130811-4.JPG     
20130811-3.JPG
posted by 侘助 at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 女鳥羽そば

2013年08月10日

WORKS-2 女鳥羽そば(2)



松本市にあるお蕎麦屋さん 『女鳥羽そば』の1階部分です。

建て替え前の建物の雰囲気を残すように考えました。
テーブル席と小上がりの畳席を設けています。


20130810-1.JPG     
20130810-2.JPG     
20130810-3.JPG

床:寄木フロアー(床暖房)・一部畳
壁:漆喰塗・一部ジュラク塗
天井:和紙クロス・一部杉板


天井には、以前の建物で使われていた古材の梁を転用しています。
塗装は、漆喰の白壁との調和を考え、オイルステイン塗装(こげ茶)としています。
posted by 侘助 at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 女鳥羽そば

2013年08月09日

WORKS-2 女鳥羽そば(1)



松本市にあるお蕎麦屋さん 『女鳥羽そば』の建て替えです。
創業からの雰囲気を大切に、信州松本・蔵の町として知られる中町の景観に合うように、外観は土蔵風としています。
街並に調和し落ち着いた佇まいの中、和風のぬくもりを感じさせる簡素なデザインとしました。


20130809-1.JPG

『女鳥羽そば』は店の前を流れる女鳥羽川にちなんで命名されました。
posted by 侘助 at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 女鳥羽そば