2020年04月10日

臨時休校 20200410



6日から始まった新学期ですが
新型コロナウイルスの拡大防止の為、
今日から安曇野市の小学校は23日まで臨時休校になりました。
東京都など7都府県には『緊急事態宣言』も出ました。

一人一人が今、できることは
『3つの密を避ける』
『不要不急の外出はしない』
『手洗い・マスク』
これに尽きると思います。

今は我慢する時・・・
Stay home, it could save lives.

DSC_9820_00001.jpg





posted by 侘助 at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2020年04月06日

今日から新学期 20200406



息子の通う小学校は今日から新学期です。
6年生です。
新型コロナウイルスの影響で
明日にも『緊急事態宣言』が出そうですが
小学校生活最後の年を楽しんでほしいです。

DSC_9422_00001.jpg

私のフェイスブックのプロフィール写真も
新型コロナウイルスの一日でも早い終息を願って
フレームを付けました。

IMG_9045.JPG


一人一人の意識が拡散防止に繋がります・・・

posted by 侘助 at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2019年12月19日

もち米



息子が通う小学校の5年生が『アイガモ農法』で作った餅米です。
お餅にして頂きました。

IMG_7694.JPG

posted by 侘助 at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2019年09月30日

11歳



11歳になりました。
実家の両親と一緒にお祝い。
あっという間の11年。
今はサッカーに夢中です。
おめでとう。

DSC_5505_00001.jpg

DSC_5510_00001.jpg

DSC_5492_00001.jpg

IMG_6847.JPG

DSC_5353.JPG

『悠々として急げ 開高健』

posted by 侘助 at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2019年09月20日

ハゼ掛け 20190920



息子の学年(5年生)が『合鴨農法』で作ったお米
稲刈りが終わり、「はぜ掛け」をしています。

IMG_6671.JPG

空も秋の雲になり、朝晩は寒いくらいの陽気です。

posted by 侘助 at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2019年06月14日

アイガモ農法 20190614



息子の通う小学校の5年生は
アイガモ農法でもち米を栽培しています。

IMG_5449.JPG

今朝の新聞にも記事が載っていました。

スライド1.JPG

私が小学生の頃はありませんでしたが
5年生が代々取り組んで今年で10年目だそうです。
水田には稲とアイガモ30羽が共存しています。
秋には500sの稲かりをし、
収穫祭ではお餅、アイガモを食べるそうです。


posted by 侘助 at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2019年05月25日

運動会 20190525



今日は息子の通う小学校の運動会でした。
5月とは思えないほど気温が上がりましたが
短距離走・棒倒し・・・等に楽しそうに
出場していました。
もう5年生。
運動会もあと一回
はやいなあ・・・

DSC_9263.JPG

DSC_9222.JPG

スライド1.JPG

スライド3.JPG

DSC_9244.JPG

IMG_5186.JPG

IMG_5187.JPG


posted by 侘助 at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2019年04月04日

新学期



息子の通う小学校も今日から新学期
5年生になります。
クラス替えがあり、担任の先生もかわりました。

IMG_4543.JPG


お昼前に帰ってきて『遊びに行く』と
サッカーボールを持って出かけていきました。

IMG_4550.JPG

健康で元気よく、少しは勉強もしてくれれば・・・

posted by 侘助 at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年11月30日

持久走記録会 20181128



息子の通う小学校の4年生の持久走記録会が
あったので見てきました。

1500mです。

練習では最初から全力疾走で最後まで持たないと
話していた息子でしたが本番ではペース配分して
走っていました。

最後の直線で追い抜くことができず、3着でした。

DSC_2003.JPG

プレゼンテーション11.jpg

プレゼンテーション1.jpg

短距離は速いのですが、サッカーのおかげで
持久力も付いてきた様です。

posted by 侘助 at 19:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年09月30日

半分、(二分の一)成人式。 20180930



久しぶりにはまったNHK朝の連ドラ『半分、青い。』
にかけたわけではありませんが、
今日は息子の10歳の誕生日です。

あっという間の10年でした。
実家の両親も一緒にお祝いをしました。

DSC_8732.JPG

DSC_8722.JPG


サッカーに・・・
遊びに・・・
時々勉強も・・・

posted by 侘助 at 20:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年08月09日

夏の冒険楽校 2018



息子は8月7日〜9日まで
『どあい冒険クラブ』の
『夏の冒険楽校 2018』に参加してきました。

IMG_2062.JPG

『どあい冒険クラブ』は主に小学生を対象にした
野外活動・環境教育の団体です。
イベントたくさんの『遊んでちょうだいキャンプ』ではなく
不便な環境で、知恵と思いやりをかさね、
『生活』と『自然遊び』を大切にするキャンプです。

DSC_9151.JPG

DSC_9158.JPG

プレゼンテーション1.jpg

posted by 侘助 at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年06月11日

完治しました



4月下旬のサッカーのトレマッチで足首を剥離骨折した息子。
医師からは全治6週間という診断でした。
その間、サッカーはもちろん
陸上大会、運動会も出場することが出来ずに見学でした。

昨日はU10・TV松本杯の予選リーグ
息子は見学でしたが、仲間の一人が
「もうすぐ千尋が戻ってくるから今日は負けられない」と
言ってくれたらしいです。
仲間の頑張りでB組一位で予選を通過し、
24日の決勝トーナメントに進みました。

IMG_1236.JPG

IMG_1237.JPG

IMG_1235.JPG

今日、医師から
「剥離した部分はきれいに付いているから明日からサッカーやっていいよ。完治だよ」
と言われ、早速ボールを蹴っていました。
6週間のブランクが心配ですが「早く試合やりたい」と言っています。


posted by 侘助 at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年05月27日

運動会 20180526



昨日は息子の通う小学校の運動会でした。
息子は足首の剥離骨折が完治せず、
4年生の運動会はほとんど見学になってしまいました。
DSC_0827.JPG
 
DSC_0844.JPG

DSC_1108.JPG


唯一、大玉送りだけ参加しました。

プレゼンテーション1.jpg

DSC_1239.JPG
短距離走、ダンス、綱引き、リレーと楽しみにしていましたが
今は早く足を治すことです。
特に最後のリレーでは自分の代わりに走ってくれたお友達や同級生を
一生懸命応援していました。

DSC_1133.JPG

posted by 侘助 at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年05月05日

兜 20180505



子供の日の兜を出しました。
IMG_0707.jpg

先日のサッカーの試合で右足首を捻挫した息子
早く治るように取外しの出来るギブスをしています。
IMG_0692.JPG

しばらくサッカーは休みですが、足首を保護するために
ハイカットのトレーニングシューズを購入
IMG_0720.JPG


posted by 侘助 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年03月14日

終業式



息子の通う小学校の終業式。
2月にインフルエンザで3日休みましたが
元気で学校生活を送ることができました。
4月からは4年生です。

IMG_9852.JPG

posted by 侘助 at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年02月20日

息子画伯の絵 20180218



先週末のサッカーの練習は
足首痛の為、参加できませんでした。
外でも遊べないので家の中で絵を描いていました。
メジャーを持ち出し、寸法を確認しながら?描いていました。
何やら計算式がいっぱい描いてあります・・・

IMG_9663.jpg
IMG_9664.jpg
IMG_9678.jpg

posted by 侘助 at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年01月30日

昔の暮らし体験 20180130



息子の通う小学校で、
3年生が昔の暮らしを体験する教室が開かれ
その様子がNHKニースで放映されました。

この教室は、地元の博物館や資料館に残る昔の生活用品や道具で
当時の暮らしを体験してもらおうと、安曇野市が毎年開いているものです。
息子がインタビューさせた様でその様子も映っていました。

IMG_9397.JPG


posted by 侘助 at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2018年01月27日

初スキー 20180127



今週末はサッカーの練習が休みなので
息子をスキー教室へ連れて行きました。

生まれて初めてのスキーです。

自宅から車で30分の所にある『朝日プライムスキー場』へ

親はスキーをしないので心配しましたが
9時から14時までの教室で結構滑れるようになりました。
運動神経は良いようです・・・

DSC_3360_00001.jpg     
DSC_3185_00001.jpg     
DSC_3514_00001.jpg     
DSC_3499_00001.jpg     
DSC_3336_00001.jpg

posted by 侘助 at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年12月27日

明日から冬休み



息子の通う小学校は今日が二学期の終業式
一度も休みことなく元気に過ごせました。
土日はサッカー漬け・・・
だいぶ上達しました。

18238176_1303350366452191_9109388916770294825_o.jpg     
18920722_1336437433143484_5829242748972485777_o.jpg     
20626525_1403086083145285_7144519179028276090_o.jpg     
22104745_1457358747718018_4978289376098615231_o.jpg     
22218463_1458034300983796_4916055128382880295_o.jpg

  
posted by 侘助 at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年12月04日

サンタさんへ



サンタさんへ
今年はこれが欲しいそうです・・・

IMG_8751.jpg     
DSC_9777_00001.jpg


posted by 侘助 at 19:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年11月28日

持久走 20171128



息子が通う小学校の3年生の持久走を見学してきました。
1230m
5分9秒

DSC_9653.JPG     
IMG_0001.jpg

posted by 侘助 at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年10月27日

音楽会 20171027



今日は息子の通う小学校の音楽会でした。

リコーダー奏 いつも何度でも
斉唱 でこぼこ行進曲

DSC_8136.jpg


朝は冷え込みましたが日中は晴れて暖かい日でした。

IMG_8491.JPG     
DSC_8192.jpg


posted by 侘助 at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年08月24日

明日から二学期



息子の夏休みも今日まで
明日から二学期が始まります。

サッカー
キャンプ
九州旅行・・・

病気もせず、忙しく飛び回っていました。
宿題も何とか終わったようです。

IMG_7983.JPG     
IMG_7996.JPG

posted by 侘助 at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年08月11日

どあい冒険くらぶ 20170808〜10



息子は8日〜10日まで
『どあい冒険くらぶ』のキャンプに参加しました。
どあいくらぶは安曇野市三郷小倉にある
「黒沢洞合自然公園」周辺を主な拠点として、
活動している野外活動・環境教育の団体です。

カブトムシを採ったり
川で泳いだり
寝袋で寝たり
ドラム缶風呂に入ったり・・・

DSC_8544.JPG     
DSC_8569.JPG     
DSC_8581.JPG     
DSC_8585.JPG



posted by 侘助 at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年08月04日

サマ―デイキャンプ 20170803〜04



息子が通っている英語スクールの
サマ―デイキャンプに参加しました。
3日だけの予定でしたが
とても楽しかったらしく4日も
急遽、参加させていただきました。
スライド1.JPG     
IMG_0001.jpg

posted by 侘助 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年03月20日

息子画伯の絵 20170320



私のipadに入っている
『ノートパッド+』
を使って息子が書いた絵


17352394_1248375108616384_3758365208306195659_n.jpg     
17353328_1248375125283049_9122429593310139444_n.jpg
posted by 侘助 at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年03月10日

息子の描いた絵



二年生も残すところ後一週間で終業
学校で描いた絵を持ち帰ってきました。
なかなか良い絵です。


IMG_5243.JPG     
IMG_5244.JPG     
IMG_5245.JPG
posted by 侘助 at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年03月09日

お腹すいた



「お腹すいた」とパクリ・・・

DSCN9653.JPG
posted by 侘助 at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年03月02日

入選



学校で息子の描いた絵がコンクールで入選した様です。
息子らしい、シンプルな構図と色使いですね。


IMG_5205.JPG
posted by 侘助 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年02月27日

参観日 20170224



先週の金曜日は息子の2年生最後の参観日でした。
妻の学級会長の大役もこれで終わり。
3年生でクラス替えがあるので、
担任の先生(女性)に子供一人一人からメッセーを書いた贈り物が。
表紙はお肉。
先生の大好物らしい。


IMG_5069.JPG     
IMG_5068.JPG
posted by 侘助 at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年02月17日

スーホの白い馬



息子の小学校の国語の授業での事
『スーホの白い馬』
で思い浮かぶことは?
息子が書いた答えが秀逸
妻と大笑いしました。


76863d7b8a3ac6b2ce59071a4290a591.jpg     
DSCN9610.JPG
posted by 侘助 at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2017年02月08日

息子の描いた絵



息子画伯の描いた絵
色の使い方が上手い。
何を描いたのかは???


IMG_0001.jpg
posted by 侘助 at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年12月12日

サンタさんへ



サンタさんへ・・・

IMG_4241.JPG
posted by 侘助 at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年12月07日

持久走のタイム



息子が先週行われた持久走の記録証をもらってきました。
小2で800mを3分って速いよなあ。
運動神経は両親のDNA 受け継いでいないな・・・


IMG_0001.jpg
posted by 侘助 at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年12月02日

持久走



先週の雪で延期されていた息子の学年(小2)の
持久走大会を仕事の合間に見てきました。
800m走です。
短距離は速いのですが、意外と長距離も速いのでビックリ・・・
グランドから見える常念岳も大分白になってきました。


DSC_3414.JPG     
DSC_3421.JPG     
DSC_3435.JPG
posted by 侘助 at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年10月13日

電車遠足



息子の通う小学校2年生の電車遠足でした。
一日市場駅から大糸線に乗って松本駅まで。
松本郵便局で仕事を見学
その後、松本城でお昼のお弁当を食べて
電車で帰ってきました。

,mn.jpg     
IMG_3538.JPG     
jj.jpg

朝、お弁当を作っている妻に
息子が「かあか(母親)キャラ弁はやめてね」と・・・
私のお昼はこうなりました。


IMG_3540.JPG
posted by 侘助 at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年10月02日

練習試合



10月はほぼ毎週練習試合が組まれています。
試合(実践)から学ぶことは多いですね。
建築もそうです・・・


プレゼンテーション1.jpg     
14494885_1077548742365689_1706453230385931758_n.jpg
posted by 侘助 at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年09月30日

8歳



今日は息子の8歳の誕生日
諸事情によりお祝いは来週になります。
実家の父母からはLEGOのプレゼント
男の子らしく
元気に育ってくれています。

IMG_3415.JPG     
IMG_3417.JPG     
IMG_3425.JPG

8歳の誕生日、おめでとう

渓流釣りは今日で禁漁期間に入ります。
今シーズンはあまり川歩きに行けず、魚とも会う事が少なかった。
来シーズンはもう少し行きたいなあ・・・


IMG_3433.JPG
posted by 侘助 at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年09月17日

土曜参観



息子の通う小学校の土曜参観日
1時間目の体育
2時間目の算数
を参観しました。


IMG_3281.JPG     
IMG_3283.JPG     
IMG_3282.JPG
posted by 侘助 at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年09月12日

息子画伯の絵 20160912



息子の描いた絵。
何時にも増してかなり、独創的・・・
リオ・オリンピックを見た影響があるかな?


IMG_0001.jpg     
IMG_0002.jpg     
IMG_0003.jpg
posted by 侘助 at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年08月29日

今日から二学期



息子も今日から二学期
作った工作をもって元気に登校していきました。
早速、忘れ物をしたようですが・・・


IMG_3063.JPG     
IMG_3065.JPG
posted by 侘助 at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年08月28日

水族館



息子の夏休みの工作
今年は『水族館』
九州の海で拾った貝殻と、
アクリル板に描いた海の生き物
100円ショップで買ったLED照明
を使って作りました。


20160827 (2).JPG     
IMG_3059.JPG     
20160827 (1).jpg
posted by 侘助 at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年08月02日

長峰山たんけん



夏休み中の息子は
自然体験講座『長峰山たんけん』に友達を
参加しました。

安曇野市明科地区にある長峰山で
松本盆地の成り立ちを学習し、
昆虫(バッタ)や化石を取ってきました。

DSCN8464.JPG

長峰山は標高930m程度ですが、
大昔は海の中だった為、
海の魚のうろこ、貝、植物の化石が見つかるそうです。


IMG_0001.jpg     
IMG_0003.jpg
posted by 侘助 at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年07月29日

夏休み



息子の通う小学校は今日が一学期の終業式。
一日を休まず、元気に過ごせました。
明日から夏休みです。
今年は例外的に約1カ月あります。


DSCN8377.JPG     
DSCN8371.JPG
posted by 侘助 at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年07月19日

三連休



16、17、18日は三連休でした。
16日と17日は息子のサッカーの試合。

DSC_0531.JPG     
プレゼンテーション2.jpg
18日は『海の日』の祝日という事で、
海では無いですが家族でプールへ。

IMG_0137.JPG     
IMG_2482.JPG

三日間、ほとんど外にいたので、暑さにやられました。
posted by 侘助 at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年07月01日

ワニ



息子作 『ワニ』

ディテールがなかなか良い。

造形力もなかなか・・・


DSCN8253.JPG

今日は梅雨の中休み?
朝から蒸し暑いです。

DSC_0129.jpg     
DSC_0133.jpg     
DSC_0135.jpg


posted by 侘助 at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年06月19日

父の日



父の日だそうで・・・
息子からのプレゼント
ありがとう。


IMG_2287.JPG
posted by 侘助 at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年05月28日

運動会



息子の通う小学校の運動会でした。
全国的に5月に運動会を行うところが増えているようです。
ダンスにかけっこ、綱引きと元気いっぱい走り回っていました。

スライド3.JPG     
スライド1.JPG     
スライド2.JPG     
IMG_2042.JPG     
DSC_9786.JPG



小中の同級生との会話
「あと4回運動会だな」
「ばか、家はあと10回だ」
おーそうだった。
「3人兄妹だったな・・・」
posted by 侘助 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年05月02日

遠足



今日は息子の通う小学校の遠足でした。
二年生は往復9キロ
遠足だったので私のお弁当もこうなりました。


DSC_0010.JPG     
IMG_1765.JPG
posted by 侘助 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2016年04月14日

ジューンベリー



息子が昨年小学校入学のお祝いの記念樹・・・と安曇野市から頂いたジューンベリー
今年白い花が咲きました。
息子もジューンベリーも大きく育って欲しいですね。


DSC_8469.jpg
posted by 侘助 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事