2018年03月21日

『佐久石』の沓石



『屋敷林のある家・主屋』の玄関ポーチは4本の独立柱が立ち、
下部は自然石の沓石(柱下に据える土台石)で受けます。
既存の建物に使ってあった古い沓石を使う予定でしたが、
色や大きさがバラバラなので、一番良さそうな1ケは既存石を使い
残りの3ケは既存石に合わせて新規で作ることにしました。

近くの石屋さんに調べて頂いたところ『佐久石』という石でした。

佐久石:佐久市田口地区、青沼地区で採掘される志賀溶結凝灰岩
    昭和60年代頃までは、土木建築用に大量に産出していた
    淡灰色で柔らかく加工しやすい

佐久から取り寄せて頂き、既存石に合わせて作っていただきました。
永年、風雨にさらされ風格が出てきた既存石にはかないませんが、
主張しすぎない石肌の感じが好みの石です。

『屋敷林のある家』主屋模型 (11).jpg
IMG_9948.JPG
IMG_9961.JPG

23日に土台敷き、26日から建て方予定です。


posted by 侘助 at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 屋敷林のある家
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182752169

この記事へのトラックバック