2016年02月12日

『半屋外デッキ』のすすめ



設計工房 悠の設計する建物(住宅)には半屋外デッキを
作ることがしばしばあります。
リビングダイニングやキッチン・和室から繋がる外でも内でも無い空間です。
屋根がかかっているので、雨風は凌ぎ、壁がないので外と一体で使うことが可能です。

豊かな四季を持つ日本の住まい(民家)は
昔から厳しい自然から身を守りながらも、自然を取り込む・・・
外から内、内から外への繋がりを強める装置として
土間空間や広縁、濡れ縁と呼ばれる縁側空間がありました。


食事をしたり
本を読んだり
ごろ寝したり
遊んだり
勝手口になったり
洗濯物を干したり・・・
いろいろな使い方が可能なとても魅力的な空間だと思います。


DSC_1446.JPG     
2012_azusagawa006補正.jpg
『倭の家』勝手口、物干し場としても利用しています。

azuminoU(27).jpg
『安曇野の家U』

DSC_0415.jpg     
paopao (4).JPG
『ぱおぱお』

kazyuenn (11).JPG
『果樹園の中の家』


kisomati (7).jpg
『木曽町の家』

DSC_4493.jpg     
DSC_4782.jpg
『大町の家』






posted by 侘助 at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | デッキ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/173996990

この記事へのトラックバック