2019年09月30日

11歳



11歳になりました。
実家の両親と一緒にお祝い。
あっという間の11年。
今はサッカーに夢中です。
おめでとう。

DSC_5505_00001.jpg

DSC_5510_00001.jpg

DSC_5492_00001.jpg

IMG_6847.JPG

DSC_5353.JPG

『悠々として急げ 開高健』

posted by 侘助 at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2019年09月29日

8番のユニフォーム



息子が先月のサッカークラブの合宿に参加した時に
夕食後のビンゴ大会で当てた
『中田英寿氏のローマの8番』
のユニフォーム。

IMG_6773.jpg

IMG_6769.jpg

もちろんレプリカですが・・・
息子には大きいので父がもらうことにしました。

家宝が一つ増えました。
自分の中では今でもフィジカルの強さ・パスセンス・・・
日本代表の中で最高の選手です。

img33b809a2n7vqrk.jpeg

posted by 侘助 at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月27日

彼岸花 20190927



彼岸花
今年も咲きました・・・

DSC_5223_00001.jpg


posted by 侘助 at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年09月26日

『茅野の家』プレゼン 20190922



新しい計画が始まります。『茅野の家』

最初にお問い合わせ頂いたのは2017年の7月です。
少し間が空きましたが
昨年11月に工事中だった『原村の家』『カラマツの森の中の家』
今年5月には完成した『原村の家』を見学して頂きました。

いろいろなご縁が重なり、家造りのお手伝いをさせて頂くことになりました。
先週末にプレゼンテーションを行いました。

土地に馴染み
周辺環境に馴染み
シンプルだけど豊かな暮らしができる家

をご提案しました。

DSC_5031_00001.jpg

DSC_5043_00001.jpg

DSC_5070_00001.jpg

DSC_5076_00001.jpg

プレゼン案を基に基本設計に入っていきます。
竣工は2020年9月の予定です。


posted by 侘助 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 茅野の家

2019年09月23日

ミニ合宿 20190921〜23



息子の週末の3連休はサッカークラブのミニ合宿でした。

21日〜22日の午前は1学年上の6年生のカテゴリーのミニ合宿に参加。
安曇野市内のコーチ宅に宿泊
10月の長野県少年サッカー選手権大会には
6年生9人、5年生3人の計12人で出場します。
今回は大会に向けての意思統一や新ルールの理解が主の目的でした。
夕飯のカレーの後、妻が差し入れしたビールのようなデザートで乾杯・・・
コーチから全員に『ミサンガ』を頂きました。

IMG_6704.JPG

IMG_6717.JPG

スライド1.JPG

22日の午後〜23日は同学年の5年生のカテゴリーのミニ合宿に参加。
大町市内のコテージを借りて、夕飯の買い出しから準備まで子供たちがやりました。
楽しい中にも、「人任せにせず、今やるべき事を自分で考えて行動する」
翌日は国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】で遊んで4時頃帰宅しました。

スライド2.JPG

スライド3.JPG

スライド6.JPG

スライド5.JPG

スライド4.JPG

両方のカテゴリーのコーチには大変お世話になり、
大人数のやんちゃな子供たちの
面倒を見て頂きありがとうございました。

帰宅後は、サッカーのYouTubeを見て、リフティングをして早々に寝ました。
明日は小学校は代休なのでのんびりできます。

posted by 侘助 at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2019年09月21日

『安曇野の家5』基礎配筋検査 20190921



『安曇野の家5』基礎配筋検査を行いました。

図面通りに配筋されているか。
補強筋が適切に入っているか。
かぶり厚はとれているか。
鉄筋の重ね継手長さは指示通りか。
を現場でチェックしました。
特に問題なく、24日に耐圧版部分のコンクリート打設です。

DSC_5019.JPG

IMG_6695.JPG

IMG_6702.JPG


posted by 侘助 at 22:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 5

2019年09月20日

ハゼ掛け 20190920



息子の学年(5年生)が『合鴨農法』で作ったお米
稲刈りが終わり、「はぜ掛け」をしています。

IMG_6671.JPG

空も秋の雲になり、朝晩は寒いくらいの陽気です。

posted by 侘助 at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2019年09月16日

『甲信越地域サッカー交流会U11』 20190916



先週末の三連休の最終日は
塩尻市で行われた『甲信越地域サッカー交流会U11』に出場しました。

久しぶりに同学年の5年生の仲間と試合が出きて楽しそうでした。
予選リーグは1勝1敗で2位
2位グループ中の2位でした。

トップ下で出場しましたが、動きは良かった。
優秀選手賞を頂きました。

また一つ上の学年に戻りますが、今日のように頑張れ・・・

スライド1.JPG

スライド2.JPG

スライド3.JPG

スライド4.JPG

スライド5.JPG

IMG_6622.JPG

posted by 侘助 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2019年09月13日

『大町の家2』製作キッチン20190913



現在、見積中の『大町の家2』

今日は製作するアイランドキッチンと食器棚の
打ち合わせをRoomsさんで行いました。

IMG_6559.JPG

IMG_6561.JPG

キッチンはいつものように本体工事とは別途工事にします。

カウンタートップの仕上げや、収納、機器の選定等・・・
詳細な部分もサンプルやカタログを見ながら確認しました。

DSC_4348_00001.jpg

DSC_4388_00001.jpg

posted by 侘助 at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 大町の家 2

2019年09月10日

『安曇野の家4』現場監理 20190910



『安曇野の家4』現場監理 20190910

この住宅の熱源は電気のみです。
IHヒーター、エコキュートによる給湯・・・

暖房もヒートポンプ熱源による温水床暖房を採用しています。
内部は床暖房のパネルの敷き込みが行われていました。

DSC_4530.JPG

DSC_4532.JPG

への字の切妻屋根の南面には太陽光発電のパネルが載ります。
内部の配線工事も進んでいます。

DSC_4548.JPG

DSC_4529.JPG

DSC_3876_00001.jpg

外部は大工さんがアルミサッシの廻りに木枠を廻します。

DSC_4545.JPG

DSC_4538.JPG


posted by 侘助 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 4