2019年05月31日

『屋敷林のある家・書庫』



一期・二期工事でお世話になった『屋敷林のある家』
仕事柄、蔵書の多いクライアントのMさん
三期工事として書庫を計画されています。
今回もお手伝いさせて頂く事になりました。
主屋(二期工事)の北側に並ぶ付属屋の一部を
取り壊し、そこに書庫を計画します。
来週、ヒアリングをしてプレゼン案を練ります。

スライド1.JPG

スライド2.JPG

昨日は天気が良かったので田植えの終わった時期の
外観写真を撮りました。

DSC_9584_00001.jpg

DSC_9603_00001.jpg


2019年05月29日

『安曇野の家4』造成工事 20190529



『安曇野の家4』は地盤調査が終了し、
確認申請・安曇野市の景観条例の届けを出しました。

現在、建築工事の見積中ですが
先だって造成工事が始まっています。
西側の田んぼより約1m敷地が低いので車路部分を除いて60cm盛土します。
そのための擁壁の施工が今日から始まりました。
現場打コンクリート擁壁を考えていましたが、
工期短縮の為、既製品のL型擁壁に変更しました。
擁壁工事が終了すると、宅地延長部分の車路の水はけを良くする
雨水側溝とアスファルト舗装の工事になります。

IMG_5259.JPG

IMG_5263.JPG

DSC_4302_00001.jpg

DSC_4269_00001.jpg

DSC_4299_00001.jpg


posted by 侘助 at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | かなえの家

2019年05月28日

『安曇野の家4』地盤調査 20190527



『安曇野の家4』の地盤調査に立ち会いました。
スウェ−デン式サウンディング試験は
費用が安く、
小規模建築物(住宅など)の地盤調査方法として広く普及しています。

結果は良好な地盤との事で
想定した布基礎(30KN/u基礎)で大丈夫そうです。

IMG_5229.JPG

IMG_5220.JPG

0006.jpg

posted by 侘助 at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 4

2019年05月25日

運動会 20190525



今日は息子の通う小学校の運動会でした。
5月とは思えないほど気温が上がりましたが
短距離走・棒倒し・・・等に楽しそうに
出場していました。
もう5年生。
運動会もあと一回
はやいなあ・・・

DSC_9263.JPG

DSC_9222.JPG

スライド1.JPG

スライド3.JPG

DSC_9244.JPG

IMG_5186.JPG

IMG_5187.JPG


posted by 侘助 at 19:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 息子の事

2019年05月23日

『安曇野の家4』現説 20190523



『安曇野の家4』の実施図面が整ったので
業者さんに見積を依頼するための現説を行いました。
今回は『朝日の家』でお世話になった大工さんからご紹介いただいた
大工さんに特命でお願いする事になりました。

設計図と模型で工事概要をご説明し、実際施工した住宅も
見せて頂きました。

IMG_5161.JPG

IMG_5083.JPG

6月10日頃、見積が出てくる予定です。
その間に、宅地の造成工事・安曇野市景観条例と確認申請を進めます。



posted by 侘助 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | かなえの家

2019年05月21日

建物探訪 満願寺 20190512



息子のサッカーの試合の合間に建築探訪してきました。
安曇野市の『満願寺』
安曇野の西山にある真言宗のお寺です。

お寺の境内が極楽浄土をイメージして造られており、
三途の川にかかる橋(微妙橋)を渡るところから参道が始まります。
日本三霊橋のひとつです。(満願寺微妙橋、高野山無妙橋、越中立山無明橋)

DSC_9024_00001.jpg

DSC_9027_00001.jpg

急な山道の参道を登っていくと、本堂があります。

DSC_9049_00001.jpg

DSC_9059_00001.jpg

普段、運動不足の身にはきつかった・・・

posted by 侘助 at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築探訪

2019年05月20日

先週末もサッカー三昧 20190518・19



6年生のチームに入って1か月
息子も付いていくのに精一杯ですが
彼なりに頑張っています。
先週末もサッカー三昧でした。

18日(土)は山雅スクールとのトレマッチ

スライド2.JPG

DSC_8953.JPG

19日(日)は安曇リーグU12第3節
1分1敗 勝てたゲームだったので悔しい・・・

DSC_9011.JPG

スライド1.JPG

posted by 侘助 at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2019年05月12日

アルフット杯 20190511・12



息子が所属するサッカークラブ・アルフット安曇野が
主催する『アルフット杯』に出場しました。
U11(5年生)の大会です。
長野県内から12チームが参加しました。
保護者も準備から運営まで携わりました。
一日目は予選リーグで1勝1敗
二日目は二位グループで2勝1敗
良く頑張りました。
上手くいかなかったことはまた練習して克服すれば大丈夫。

DSC_8304.JPG

スライド1.JPG

DSC_8735.JPG

DSC_8560.JPG

DSC_8432.JPG

スライド2.JPG

今日は母の日なのでカーネーションを買って帰りました。

IMG_5065.JPG

posted by 侘助 at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2019年05月09日

『安曇野の家4』造成工事打ち合わせ 20190509



『安曇野の家4』の敷地の造成工事の打ち合わせを行いました。
農振地域だったため、農地転用の許可までに約1年半かかりましたが
今月半ばには農地転用の許可が下りるようです。
北側と東側の隣地境界に沿って現場打のコンクリート擁壁を造ります。
西側の田んぼが敷地の地盤より約1m高いので敷地全体を約60cm盛土します。
これで建物が埋もれた感じが無くなると思います。
宅地延長部分は、量水器と下水の公共桝を設置し、
最終的にはアスファルト舗装をします。
西側の田んぼの水が浸み出すので側溝を設けます。
造成工事に1か月〜1.5か月ほどかかるようです。

IMG_5019.JPG

IMG_5007.JPG

DSC_4302_00001.jpg

DSC_4236_00001.jpg


posted by 侘助 at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 4

2019年05月06日

GW終わりました 20190506



GW10連休も今日で終わり。
仕事とサッカーで終わったGWでした。
明日から仕事・・・頑張ります。

DSC_8083_00001.jpg

DSC_7501_00001.jpg

DSC_8116_00001.jpg

posted by 侘助 at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記