2019年01月29日

『大町の家U』プレゼン 20190127



新しい計画が始まります。
『大町の家U』のプレゼンをさせて頂きました。

静かな田園地帯にある主屋の建て替えです。
プレゼンでは
1.リノベーション案
2.一部既存建物を残した建替案
3.全て建替案
の3案をご提案いたしました。

ご提案した各々のプランについて打ち合わせをさせて頂き、
一部既存建物を残した建替案で基本設計を進めていくことになりました。

クライアントのNさんのご要望は
1.雰囲気は『和モダン』
2.各所に『居場所』のある家
3.風の通る家
4.広い家(ムダな空間のある家)

既存離れと建替え部分を渡り廊下で繋ぎます。
リビングに設置する薪ストーブの熱が2階ロフトにもまわるように
リビングに面してオープンな手摺を設け、
リビングは勾配天井としロフトにつながります。
ロフトは将来の間仕切り変更に対応できるようにフレキシブルで
オープンなワンルーム空間としています。

リビングからフラットで繋がる半屋外デッキを北側に設けています。
『大町の家』『朝日の家』で造ったような空間です。

外観は周囲の景観に合うように、
また雪が多いことも考慮して
単純な切妻の大屋根とし、外壁は左官塗壁を想定しています。

DSC_2895_00001.jpg

DSC_2865_00001.jpg

DSC_2886_00001.jpg

DSC_2919_00001.jpg

0001.jpg

今年中の完成を目指しこれから基本設計に入ります。


posted by 侘助 at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 大町の家 2

2019年01月28日

『安曇野の家W』実施設計打ち合わせ 20190125



現在、実施設計中の『安曇野の家W』

要となる図面が整ったので、クライアントのSさんと
打ち合わせをさせて頂きました。

平面図と断面図・外観模型
それとSさんが作られた内観模型を見ながら確認をしました。
基本設計図でお渡しした平面図と立面図から作られたそうですが、
2次元の図面で3次元の空間を想像することは難しいことですが
正確に空間を把握されていて驚きました。

DSC_3855_00001.jpg

DSC_4257_00001.jpg

DSC_4302_00001.jpg

IMG_3834.JPG

IMG_3853.JPG

一部追加のご要望や変更点を確認して、実施図面をまとめていきます。



posted by 侘助 at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野の家 4

2019年01月21日

『原村の家』近況



昨日、『原村の家』のクライアントさんから写真添付のメールを頂きました。

<年末年始の怒涛のような片付け、家族、友人の来訪に年賀状、引っ越しの通知も出来ていません。
が、家族も友人も羨むような
この家に暮らせる幸せを毎日感じている私たちです。

猫も暖かいこの家に満足そうでまったりしています。
薪ストーブは順調に威力を発揮し毎日感心しています。

DSC00955.JPG

庭の構想は軽井沢の石畳を参考に、
日々大きな窓から想像を膨らませているところです。

今日はやっと雪も降り八ヶ岳らしくなりました。また様子見にいらして下さい>

猫も一緒に暮らすので仕上材の素材には「大丈夫?」
という部分もありましたが今のところ、問題ないようです。

以下は竣工時に撮影した写真ですが、どのような『しつらえ』に
されたのか拝見するのが楽しみです。
原村の家 (20).jpg

原村の家 (5).jpg

原村の家 (1).jpg


posted by 侘助 at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 原村の家

2019年01月20日

U10交流会 20190120



午後は久しぶりの試合

体育館でU10カテゴリーの交流会
狭い中で行うインドアはあまり得意ではない息子ですが
以前より動きが良くなりました。

『大寒』の暦通り、底冷えのする寒さでしたが
4試合頑張りました。

DSC_2749.JPG

DSC_2791.JPG

スライド1.JPG

スライド2.JPG

posted by 侘助 at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2019年01月19日

御宝田遊水池 20190119




御宝田遊水池

渡鳥がたくさん

DSC_2644_00001.jpg

DSC_2471_00001.jpg

DSC_2598_00001.jpg



posted by 侘助 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

サッカー 20190119



今日のサッカーは通常練習。
雪が無いので外で練習できます。
1月から新しい仲間が二人入りました。

DSC_2674_00001.jpg

DSC_2711_00001.jpg

posted by 侘助 at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー

2019年01月13日

街並み探訪 天神小路 20190113



松本に行ったので1時間ほど
『天神小路』を街歩き
本町通りから天神(深志神社)の社が見通せるので、
天神小路と呼ばれたそうです。
DSC_2466_00001.jpg
 
57985dd328f05.jpg

DSC_2389_00001.jpg

DSC_2413_00001.jpg

DSC_2421_00001.jpg

DSC_2450_00001.jpg

DSC_2384_00001.jpg

DSC_2391_00001.jpg

今日はちょうど『松本あめ市』が行われ、大勢の人で賑わっていました。
市の神様を祭っていた宮村天神(現在の深志神社)の神主が塩を売るようになり、それが「塩市」と呼ばれ、今日の「あめ市」の起源と言われています。
 
深志神社の東側には
『まつもと市民芸術館』(伊東豊雄氏設計)があります。

DSC_2426_00001.jpg

DSC_2436_00001.jpg




posted by 侘助 at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築探訪

2019年01月12日

エントリーしました



6月2日の『信州安曇野ハーフマラソン』
『ファミリーラン』の部にエントリーしました。

息子と2kmを走ります。
足の速い息子の脚を引っ張らないように
今から少しづつ走りこみます。

IMG_3766.JPG

0001.jpg

posted by 侘助 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年01月10日

今日の侘助 20190110



久々の『今日の侘助』
今朝は冷え込みました。
外気温は−10度
7時頃散歩に出かけましたが、キリっとした空気の中、
常念岳がきれいでした。

IMG_3752.JPG

IMG_3754.JPG

posted by 侘助 at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 侘助

2019年01月06日

『スポ少新春駅伝大会』 20190106



安曇野市豊科地区の『スポ少新春駅伝大会』に
息子の入っているサッカークラブも参加しました。

4人一組で小学生は一人1.5km走りました。
寒い中、頑張りました。
4年生は1月から新しい仲間が二人入会しました。

プレゼンテーション1.jpg

スライド1.JPG

年末年始休業も今日まで・・・
明日から2019年の仕事始めです。

DSC_1903_00001.jpg


posted by 侘助 at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー